HOME > バックナンバー > 08/4月記事

乳製品、多く摂ると前立腺がんのリスクが高まる
日本人4万3千人を調査(厚生労働省研究班)

乳製品を多く摂る人は前立腺がんになりやすい---。こうした研究結果を厚生労働省研究班が公表した。牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品にはカルシウムや飽和脂肪酸が多く含まれるが、比較研究で、前立腺がんのリスクが高いことが明らかになったという。

「カルシウムか飽和脂肪酸かどちらが影響しているか関連づけられない」

研究は、1995年と1998年に、日本の10府県(岩手、秋田、長野、沖縄、茨城、新潟、高知、長崎、沖縄、大阪)に住む45〜74歳の男性約4万3千人を対象に、2004年まで追跡調査した。この間、329人が前立腺がんを発症した。研究では対象者を、乳製品、牛乳、チーズ、ヨーグルトの摂取量で4グループに分け、前立腺がんの発症リスクを調べた。

結果、乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループは最も少ないグループに比べ、前立腺がんの発症リスクが、それぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍となり、摂取量が多いほどリスクが高いことが明らかになった。また、乳製品はカルシウムや飽和脂肪酸が多くふくまれるため、それらの摂取量により4グループに分けたところ、カルシウムおよび飽和脂肪酸についても、前立腺がんリスクを若干上げる傾向にあることがわかったという。
研究班は、「カルシウムよりむしろ飽和脂肪酸との関連が強いようだが、どちらが影響しているか関連づけられない」としている。

欧米の研究でも、乳製品を多く摂ると前立腺がんのリスクが高まることが報告されている。
2000年のAmerican Assoc. for Cancer Research年次総会によると、ハーバード大の研究グループが、男性医師20,885人の11年間の追跡調査(Physicians'Health Study)を分析した(このうち、1千12人が前立腺がんと診断)ところ、全乳、スキムミルク、シリアル、チーズ、アイスクリームなど最も多く摂るグループの20%は、前立腺がんの危険性が34%高かったという。

ただ、一方で、全脂肪乳製品は前立腺がん予防に有用という報告もある。American Journal of Epidmiology誌'07/10月号に掲載された記事によると、ハワイの研究者グループが被験者82,483人を含むMultiethnic Cohort Studyを1993〜2002年まで行った。この研究では、食品頻度調査(FFQ)を使って、乳製品の摂取を調べたところ、一般的な全乳の摂取を増加すると前立腺がんの危険性が12%低下することが分った。一方、低脂肪/無脂肪のミルクでは反対に危険性が16%増大したという。

米国では前立腺がんが男性のがん罹患のトップ

前立腺がんは米国では男性のがん罹患のトップで、対策が急がれている。そのため、全米がん協会は、ビタミンEとセレニウムについて過去最大規模の前立腺がん予防の効果調査を2001年にスタートしている。プロジェクト名は「SELECT(Selenium、VitaminE、Cancer、Trial)」。期間は12年で、全米、カナダ、プエルトリコ在住の男性3万2400人が対象となる。

ビタミンEの前立腺がんのリスク低下については、メリーランド州研究者グループが、フィンランド人男性30,000人が参加するAlpha-Tocopherol, Beta-Carotene Cancer Preventio(ATBC)Studyのデータを基にした研究で、前立腺患者100人と対照グループ200人のデータを分析した結果、血中のアルファトコフェロール濃度が最も高いグループは最低グループに比べ、前立腺がんの危険性が51%低いことが分かったという報告もある(Journal of the National Cancer Institute誌)。

日本でも高齢化人口の増加で、前立腺がん罹患者の増加が予想される。日頃の対策はどうすればいいのか---。
前立腺がんの発症については、これまでに動物性脂肪の摂取過多が指摘されており、菜食が前立腺がんの予防に効果的という報告が多い。
Journal of the National Cancer Institute誌2000 1月号によると、Fred Hutchinson Cancer Research Centerの研究グループが、シアトル地域にすむ男性1,230人(半数は前立腺がん患者)を対象に野菜や果物の種類と前立腺がんへの影響を調べたところ、野菜を1日3人分食べるだけで、前立腺がんの危険性が45%減少することがわかったという。
野菜の中では特にブロッコリー、キャベツなどの有効性が高いとされ、これらの野菜は、他の野菜に比べ、1週間に3人分以上食べるだけでも前立腺がんが41%減少することがわかったという。
研究グループは、同様に果物と前立腺がんとの関連も調べているが、かんきつ類など特定の果物では、前立腺がんの危険性減少との関連は見られなかったという。

最近の報告でも、Journal of the National Cancer Institute誌'07/9月号が、ブロッコリーおよびカリフラワーは、前立腺がん予防に有用であると報告している。Cancer Care Ontario研究者グループが、29,361人が参加した長期無作為試験から1,338人を対象に、137項目の食品頻度調査を行ったところ、ブロッコリーやカリフラワーなどのアブラナ科野菜の摂取を増やした場合、前立腺がんの危険性が40%減少することが分かったという。また、ブロッコリーを週に1回分以上摂取すると、1ヶ月全く摂取しない場合と比べ、危険性は45%減少したという。

トマトの色素のリコペンや緑茶が前立腺がん予防に有用

トマトに多く含まれるカロチノイド色素のリコペンに前立腺がんの予防効果があることも報告されている。1996年に、ハーバード大学の研究グループが男性の医療関係者4万8千人を対象に行った研究で、ピザあるいはトマトソースを使った食品(生のトマトより加工されたトマトソース、ケチャップなどのほうがリコペンが吸収しやすいといわれている)を1週間に最低2度食べる男性は血中のリコペン濃度が高く、前立腺がんの罹患率は45%減少したという。一方、トマトソースを摂取しないグループは、21%から34%罹患率が高くなったという。

トマトに含まれるリコペンについては、前立腺がんの予防に有効なのはリコペンのみではなくトマト全体を摂った場合であるという報告もある。Journal of the National Cancer Institute誌'03/11月号によると、オハイオ州立大学の研究グループが、前立腺がんを誘発する化学物質を注入したラットにトマトパウダー、リコペンのみのどちらかを混ぜたエサを与え、通常のエサのみを与えたラットと比較したところ、トマトパウダー・グループは、前立腺がんでの死亡率が通常のエサのみのグループに比べ低かったことが分かったという。一方、リコペンのみのグループでは死亡率低下は見られなかったという。

また、緑茶が前立腺がん予防に役立つことも報じられている。American Journal of Epidemiology誌'07/10月号によると、緑茶には水溶性ポリフェノールが30〜40%、紅茶には3〜4%含まれるといわれる。日本の国立がんセンターが、40歳から69歳の男女49,920人を対象に調べたところ、1日5杯以上の緑茶を飲むと1杯以下に比べ、進行性前立腺にかかる危険性が48%低くなることが分ったという。

ヘルスネットメディア
.

Copyright(C)GRAPHIC ARTS CO.,LTD. All rights reserved.