HOME > バックナンバー > 07/4月記事

各種アレルギー疾患の実態調査公表、全国の小中高生の有病率明らかに

平成19年4月11日、文部科学省で「アレルギー疾患に関する調査研究報告書」を公表した。全国公立の小中高生を対象とした調査で、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などアレルギー疾患の実態が明らかとなった。

アレルギー性鼻炎が1割近く占める

文科省では、平成16年12月より36,830校の全国公立の小中高生を対象(有効回答生徒数:12,773,554人)に、各種アレルギー疾患の有病率の実態調査・分析を行なった。 結果、アレルギー性鼻炎が9.2%で約118万人、次いで喘息が5.7%で約73万人、アトピー性皮膚炎が5.5%で約70万人となった。他、アレルギー性結膜炎が3.5%、食物アレルギーが2.6%など。

今回の調査で、花粉症などアレルギー性鼻炎が1割近くを占めたが、発症原因は花粉やハウスダスト、ダニ、カビなどとされ、花粉症については近年、発症者の年齢低下が指摘されている。
また、喘息は遺伝的因子やハウスダスト、ダニ、室内飼育動物などによる環境因子が伴い発症するとされる。喘息による死亡者数は減少傾向にあるものの、小児気管支喘息の有病率は1982-2002年の20年間では2.1倍と増えている。

ちなみに、British Thoracic Society Winter Meeting(2003)で、 脂肪分の多い魚を食べると、喘息の危険性が低下するということが報告されている。

ケンブリッジ大学の研究グループが、European Prospective Investigation of Centerの研究プロジェクトに参加した被験者 750人以上のデータを分析したところ、333人は1年間、喘息の症状に悩ま されていたが、437人には症状がなかった。
分析の結果、健康体の被験者の12%以上が、サケやサバなど脂肪分の多い魚を 週に最低2回は食べていることが分かった。これに対し、喘息患者は7.5% だったという。

最近の研究では、英国のメディカル誌Thorax(07/4)によると、リンゴが子どもの喘息予防に役立つという。 Utrecht University研究者グループが妊婦2,000人の食習慣を追跡調査し、その子ども1,253人の肺機能を調べたところ、 リンゴを週に4個以上食べた母親の場合、子どもの咳き込み症状が37%少なく、また医師の診断で喘息の罹患率リスクが53%低いことが分かったという。

また、英国の研究グループが、成人2,633人を対象に、1991年と2000年に、1秒間に肺から吐く空気量の調査を行ったところ、週にリンゴを5個以上食べると、かなり呼気量が増大することが分かったという報告もある(American Thoracic Society学会)。

ヘルスネットメディア
.

Copyright(C)GRAPHIC ARTS CO.,LTD. All rights reserved.